福岡市・薬院、東京都渋谷区・恵比寿、代官山の整形外科・スポーツ整形・リハビリテーション「整形外科 スポーツ・栄養クリニック」

発酵食品を使った料理教室を開催致しました!

9月15日は、スポーツ栄養クリニック内で

料理教室を開催致しました。

 

9月のテーマは「発酵」

 

 

 

今月のテーマは「発酵食品と暮らす」

 

 

 

「発酵食品が体に良いことは知っているけれど

なかなか、毎日の食事には取り入れにくい。

ヨーグルトなら、気軽に続けられるんだけど・・・」

というお声をよく頂いていました。

 

もちろん、ヨーグルトも発酵食品で

体の為にとりいれるのはとても良いことなのですが

 

やはり、日本人として

古くからある麹を使った発酵食品を是非使いこなしていただきたい。

 

そんな想いで開催した、9月の料理教室でした。

 

料理教室内容

当日の講義では

・発酵食品とは何か

・発酵食品を食べることのメリット

・菌の種類について

・発酵食品の食べ方のポイント

・代表的な発酵食品とその特徴

をお伝えし、

 

発酵食品を使った調理を一汁三菜で作りました。

 

当日のメニュー

 

・寝かせ玄米

3日以上寝かせた玄米です。

モチモチした食感が特徴で

寝かせることで、玄米に含まれている酵素を

たっぷり摂ることができます。

 

 

・酒粕を使った味噌汁

 

カツオ昆布だしで摂った出汁に

酒粕と白みそを合わせて仕上げました。

これから寒くなる季節に

体の内側から温まる一品です。

 

酒粕は、アルコールの匂いがきつくて苦手

という方も多いので、

そんな方でも食べやすいような調理法のポイントを

お伝えしました。

 

・鶏むね肉と卵のしょうゆ麹漬け

 

ぱさぱさとした食感で苦手な方が多いむね肉。

それでも、しょうゆ麹に10分漬ければ

しっとり柔らかく仕上がります。

卵も、しょうゆ麹に漬けて仕上げました。

 

・塩こうじの浅漬け

余った野菜も、塩こうじで漬ければ

浅漬けが10分で完成します。

塩っけが少ない食べやすい浅漬けです。

 

・甘酒にんじんドレッシング

手作りドレッシングも、

甘酒を加えることで

優しい甘みのドレッシングになります。

 

今回は、にんじんも使って

色鮮やかなドレッシングを作りました。

 

 

これらは、どれも簡単な調理法なので

是非、毎日の食事に

発酵食品を取り入れていただきたいと思います。

 

参加してくださった皆様、

本当にありがとうございました!

 

 

次回の料理教室

 

毎月、当院の管理栄養士による料理教室を開催中です。

次回、10月は

「せいろのある暮らし」をテーマに

管理栄養士の鳥飼さんが料理教室を担当します。

 

■開催日時

・10月20日(土)11:00~13:30

・10月27日(土)11:00~13:30

 

■料金

初めての方:2700円(税込)

2回目以降の方:3240円(税込)

 

 

皆様のご参加をお待ちいたしております!

 

(管理栄養士・笹村望)