福岡市・薬院、東京都渋谷区・恵比寿、代官山の整形外科・スポーツ整形・リハビリテーション「整形外科 スポーツ・栄養クリニック」

テニス肘はスポーツ整形だけではなく整形外科領域の疾患

こんにちは.理学療法士の下川です.

今回はテニス肘と呼ばれる疾患の病態についてお知らせします.

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

<原因>

肘の外側には外側上顆という骨が飛び出た部分があります.その外側上顆から前腕(肘から手首にかけての部分)に位置する筋肉が始まります.それらの筋肉は手首を動かしたり,指を動かしたり,掌を返したりする作用をもっていて,それらの筋肉の使い過ぎによって筋肉の小さな断裂や変性・炎症などが起こり,関節を動かす際の痛みを生じるようになったもののことを上腕骨外側上顆炎と呼びます.

 

日常生活の中で発症する場合は,30~50代の女性に多いものでテニスをはじめとして手を使うスポーツで発症することも多く,テニス肘とも呼ばれます.

<症状>

主な症状は手を使ったときに肘周辺に生じる痛みです.掌を下向きにして重いものを持ち上げる,タオルを絞るなどの動作で痛みを訴えることが多いです.外側上顆には圧痛(押したところが痛む)があります.疼痛誘発テストとして,①chairテスト,②Thomsenテスト,③中指伸展テストがあります.肘の曲げ伸ばしでは痛みを生じません.筋肉の問題なので,レントゲン上は異常を認めません.

 

①chairテスト

手のひらを下に向けた状態で重たいものを持ち上げると痛みを発する

②Thomsenテスト

握りこぶしのまま手のひらと反対方向に反らし,その動きに対して抵抗をかけると痛みを発する

③中指伸展テスト

手のひらを下に向けた状態で手をパーの状態にする.中指を床に向かって押し下げる際に抵抗すると痛みを発する

 

<治療>

原則として,保存療法(手術をしない方法)を行います.患部の安静が大事です.手首や手指の運動を極力行わないことが大切です.原因となっている筋肉の緊張を抑制するために,該当する筋肉をほぐしたり,ストレッチを行うことも重要です.また,この時に該当する部位へ張力が加わらないように工夫することも有効です.痛みが軽減すれば,筋力を鍛えていくことが大事です.