福岡市・薬院、東京都渋谷区・恵比寿、代官山の整形外科・スポーツ整形・リハビリテーション「整形外科 スポーツ・栄養クリニック」

【防災の日】9月1日は防災の日!非常時の備えはバッチリですか?

こんにちは、管理栄養士の濵田です。

9月1日は【防災の日】です。みなさんご存知でしょうか?

 

地震や台風、大雨、土砂災害など自然の力は時に恐ろしく、私たちの日常が突然変わってしまうことも。

いつ何があるか分からない。その為日ごろの備えがとても重要ですね。

最近では色々なところで防災グッズを見かけます。今回は防災の日にちなんで、食事に関するいざという時の備えについてお話しします。

 

【何がどのくらい必要?】(首相官邸HPより引用)

電気・ガス・水道などのライフラインが止まってしまった場合に備え、飲料水や保存のきく食料を備蓄しておきましょう。

防災の為に必要なものを用意するのでなく、出来るだけ普段の生活のなかで利用されている食品等を備えるようにしましょう。

・飲料水(1人1日3リットル目安)※ウォーターサーバーも備蓄として有効です!

・非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど

・カセットコンロなどの熱源

 

【非常食はどんなものにしたら良い?】(政府広報オンラインより引用)

〇主食(ご飯、パン、麺など)

・カップ麺

・パックご飯

・乾麺

・乾パンなど

 

〇主菜(肉、魚、卵、大豆製品など)

・肉、魚、豆などの缶詰(コンビーフ、焼き鳥、牛肉の煮物、さば、いわし、さんま、ツナなど)

・牛丼の素やカレー、パスタソースなどのレトルト食品

 

〇副菜と果物

・野菜や豆の缶詰、野菜ジュース

・りんご、みかん、柿などの日持ちする果物

・果物の缶詰、野菜ジュース

・ドライフルーツ

その他、乾燥わかめ、昆布、ひじきなど

 

〇その他

・砂糖、塩、味噌、醤油、酢、マヨネーズなどの基本的な調味料

・インスタント味噌汁や即席スープ

・おやつ(被災後は普段の違う生活で不安定になることもあり、おやつを食べることでホッと一息できることも)

 

【新しい備蓄の仕方!ローリングストック】

ローリングストックとは、非常食を大量に備えるより、普段食べているカップ麺や缶詰、インスタント味噌汁などの食材を少し多めに買い足して、賞味期限の古いものから消費、使った分だけ買い足すストック法。日常の延長上にある為、安定的に食料を備蓄でき無理なく続けられます。

蓄える⇒食べる⇒補充することを々ながら一定量の食品が備蓄されている状態を保つので、【ローリングストック法】と呼ばれます。

災害時に取り出せるか、棚から落ちてこないか、などを念頭に置き、分散して収納しましょう。

また、最近はキャンプや登山など人気ですが、アウトドアでも活用できる食品もあります。さらに、カップ麺や缶詰、インスタント食品だけでなく、お豆腐など日常使いしやすい食品もあります。ローリングストックを日常に取り入れてみましょう。

 

【災害時のご飯の炊き方】

普段お米を炊く時は計量カップで〇合、炊飯器の〇合の目盛りまで水を入れる。という当たり前に行っていることが、災害時は炊飯器が使えない為出来ないことも。

そんな時に使える豆知識をご紹介します。

米の加水比は容量(㎖)で言うと、米:水=1:1.2です。つまり、米1カップ(180㎖)に対して炊飯する際に加える水はそのおよそ1.2倍(220㎖程度)ということになります。

ちなみに、重量(g)で言うと、米:水=1:1.5です。つまり、米1合(150ℊ)に対して水はそのおよそ1.5倍(225ℊ程度)ということになります。

この考え方を利用し、災害時に計量カップが無い場合でも、例えば紙コップやその他の容器があれば、同じ容器を使って米1杯と水1杯強でお米が炊けるというわけです。知っておくといざという時に役立つかもしれませんね。

 

スポーツ・栄養クリニック 福岡

TEL:092-716-5550